2022年度 社会情報学専攻入試説明会(2022年5月15日開催)
京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻の入試説明会を下記の要領で開催します。当日は、社会情報学専攻の概要説明、入試説明および社会情報学専攻の各分野の紹介を行います。
情報技術による地球規模のネットワーキングが進行しています。社会情報学専攻は、日常生活に浸透しつつある情報技術の動向をふまえて、高度に複雑化する情報社会の構造を解明し、実際に社会に役立つ情報システムをデザインします。そして、文化、経済、環境、防災、医療、教育の各方面でグローバル化する人々の活動を支えます。
2022年5月15日(日) 13:00 〜
例年、本学情報学研究科社会情報学専攻の講義室で開催していますが、本年は新型コロナウィルス感染症防止のため、Zoomミーティングを用いて開催します。
説明会は終了いたしました.多数のご参加まことにありがとうございました.
13:00~13:20 専攻概要説明および入試説明
13:20~13:30 社1:分散情報システム分野紹介
13:30~13:50 社2:ヒューマンロボットインタラクション分野紹介
13:50~14:00 社3:ソーシャルメディアユニット紹介
14:00~14:10 社4:情報社会論分野(連携ユニット)紹介
14:10~14:30 社5:合意情報学分野紹介
14:30~14:40 社6:情報セキュリティ分野(連携ユニット)紹介
14:40~15:00 — 休憩 / 個別分野の教員・学生との懇談—
15:00~15:20 社8・9:生物圏情報学講座(生物資源情報学分野・生物環境情報学分野)紹介
15:20~15:30 社10:総合防災システム分野紹介
15:30~15:40 社11:巨大災害情報システム分野紹介
15:40~15:50 社12:危機管理情報システム分野紹介
15:50~16:00 社13a:医療情報学講座紹介
16:00~16:10 社13b:医療情報学講座紹介
16:10~16:20 社14:教育情報学分野紹介
16:20~16:30 社15:大規模データ活用基盤研究分野紹介
16:30~17:30 個別分野の教員・学生との懇談(個別の分野ごとにZoomミーティングを設定します)
問い合わせ先:contact [AT MARK] soc.i.kyoto-u.ac.jp ([AT MARK]を@に換えてください)
専攻入試説明会について、各種お問い合わせはこのメールアドレス宛にご連絡下さい。
*【募集要項】は情報学研究科教務掛窓口か郵送で入手できます。例年、入試説明会のときにも募集要項を配布していましたが、本年はZoomでの開催のため配布できません。必要な方は窓口で受け取るか、早めに郵送の依頼をするようにしてください。
一覧を見る